石原さんの写真館 2010年7月




石原さんの写真館・トップ
石原功のプロフィール
一つ前のお便りへ
2010年8月のお便りへ

野川に沿った崖線の詩(うた)

多摩川の一支流の野川は、国分寺市恋ヶ窪付近の湧水を源流とし、
国分寺崖線に沿って、立川段丘を浅く刻んで多摩川へ注ぎ込んでいます。
この野川の中流域に位置している三鷹市南西部には、国分寺崖線および
その開析谷の一部に、7群63基ほどの横穴墓が確認されています。

出山横穴墓群(でやま・おうけつぼぐん)もこの7群中の一つです。
野川左岸の浅い谷に面した国分寺崖線の西側斜面上に分布しており、
その下に、暗闇に消え行くまで続くカラーの群生には、
すいこまれるような神秘的な美しさが感じられます。


                        石原功




~もくじ~

   











 





アフリカ原産、サトイモ科。別名オランダカイウ、カイウ

Next




こんなに沢山!

Next



闇に消えゆくまで続くカラーの群生…

この写真は原寸でご覧いただきたいです。ご希望の方は、事務局までご連絡ください。
元のサイズの写真を添付ファイルでお送りいたします。 堀江


Next




斜面を登ってゆくと、出山横穴墓群8号墓(内部と埋葬人骨)
墓の築造は7世紀後半と考えられます。1884年に発見されました。
中のお骨は、ご近所の龍源寺に埋葬されて、現在内部に見えるのはレプリカです。



他に、都下近郊では珍しい、わさび田もあります。

最後にカラーのアップを。

Next





 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 
  Site Top  エッセイ  石原功さんの楽譜
「ひらがなの手紙4」より
 
写真館トップへ